前田塾
第4期
U30トップキャリアコース
新たな産業革命のさなかにある日本。
最先端のリーダーたちの講義は
独学、書籍、オンラインでは学びきれない、
現場のリアルな声。
思考を積み上げ アンテナを磨き
仲間とともに 時代を創る。
コロナ期を経て、約3年ぶりに開催決定。
第4期目を迎える本コースは、最前線のビジネスパーソンや政治家による最新の実情を学ぶ講義を受け、共に成長しあう仲間とのコミュニティーづくりを目指しています。
全15回の講義にはすべて懇親会がセット。魅力あふれる講師もともにざっくばらんに交流して同世代の絆、そして世代間のつながりが築かれていきます。
本コースで最先端の知見を得るのはもちろん、生まれたコミュニティーの力は一人一人のエネルギーになり、新しい社会を創造し、改革を起こすうねりになっていくでしょう。
<学習内容>
1. Machine Learning……急速に発達しつつも、多くの人の理解が追い付いていないAI産業。ディープラーニングや強化学習を中心に、人工知能の仕組みや実例を把握し、未来予測力を高める。
2. Politics……インパクトある事業を企画するうえで、官との協働は必須。政策制度の運用及び構造の両面から、各政策やその決定プロセスにアンテナが立つ人材養成。
3. Venture Business……立ち上げから売却まで、大企業やベンチャー企業での事例を通じて、視野を広げる。
4. Finance……最低限のファイナンスの概念と共に、投資や資金調達時に必要な理論の仕組みを理解。
家庭のヘビめの事情から18歳までに引っ越しを
15回経験しました。
結果、友達との別れはありましたが、
せっかく出会えた尊敬する友たちとのつながりに
最大限のエネルギーを注ぎ続けた20代は、
僕の30代を大きな彩りを与えてくれました。
しかし、日本の20代は、兎角孤立化しやすい。
大学のゼミ・サークル内のコミュニティ。
会社の同じ部署だけのコミュニティ。
同じ業界内だけのコミュニティ。
年齢を経るごとに、孤立化・単一化が一層進みやすい。
一方、時代は
「コミュニティ・ダイバーシティ」
を求めている。
人生に彩りをつくるコミュニティ。
多様でイノベーションを生み出すコミュニティ。
それが、僕が若い世代のために還元できること。
ここに加えて、第一線で活躍を続ける、
尊敬できる友人たちと、
無限の可能性を秘めた愛すべき後輩たちを混ぜたい。
真剣な学びやバカ騒ぎを通して、
この2つの世代の融合させ、
新たなコミュニティを作りたい。
前田塾U30トップキャリアコースが
そういう場になることを目指しています。
前田塾塾長
前田恵一
2020/1/19(日), 26(日)
2/9(日), 16(日)※, 29(土)<第5講延期・代替日決定※下記講義詳細参照>
3/8(日), 22(日)11:00-14:00
<第6講、第7講延期・代替日決定※下記講義詳細参照>
4/19(日), 25(土)
5/10(日)※, 24(日)※, 31(日)
6/7(日),14(日), 28(日)(全15回)
※印の日程は変更の可能性あり
※3/22を除き、いずれも15:00~20:00
会場
代替日:ZOOMオンライン
※ ご参加にあたり、書類及び面談による選考があります。
2020/1/26(日) 15:00-20:00
VRテクノロジーをいち早くビジネスに取り入れた森田氏による講義。最新の現場の状況とともに、新技術の組み合わせによる今後の展望をお伝えします。
官僚からビジネス界への転身、また、スタートアップならではの起業の苦悩などをはじめ、キャリア転換の自由な価値観に触れ、新しい発想が得られるでしょう。
参考記事【日本企業はなぜシリコンバレーで勝てないのか。現地通が見た深刻な課題。】
「デザイン思考」とは、デザインに必要な思考方法と手法を利用して、ビジネス上の問題を解決するための考え方です。
デザインに必要な考え方や手法が、今、ビジネスの現場に必要とされています。
デザイン思考が求められる背景を、その本質と実践例を交えてのレクチャーとなります。
授業料 300,000円
懇親会参加費 30,000円
※参加お申し込みいただき、選考試験合格後のご入金となります。キャンセルポリシーについては、試験時にご説明いたします。
面談での確認事項は、
・数学素養
・会計素養
・ビジネス素養
・お人柄
コースメイトの多様性を尊重し、幅広い業種・職種の方が集う場となるようバランスにも配慮しながら調整いたします。
対象年齢は30歳以下としていますが、世代の多様性を考慮し、30代も若干名募集しております。
ご心配な点などは、ご遠慮なくご質問ください。
トップキャリアコースには、入社とほぼ同時に通い始めました。
仕事が忙しすぎて、仕事以外のことが何もできなくなりそうだったので、自分のために、土日に勉強する時間を確保しておきたかったんです。
コンサルという職業柄、いろんな業界と一緒にお仕事しますが、トップキャリアコースはそれ以上に、短期間でぎゅっと、幅広い世界を見せてくれました。
また、一緒に学んだ仲間も、幅広いジャンルから来た人たちで、ずいぶん助けてもらいました。
トップキャリアコースには、入社とほぼ同時に通い始めました。
仕事が忙しすぎて、仕事以外のことが何もできなくなりそうだったので、自分のために、土日に勉強する時間を確保しておきたかったんです。
コンサルという職業柄、いろんな業界と一緒にお仕事しますが、トップキャリアコースはそれ以上に、短期間でぎゅっと、幅広い世界を見せてくれました。
また、一緒に学んだ仲間も、幅広いジャンルから来た人たちで、ずいぶん助けてもらいました。